静岡県湖西市にある妙泰寺
慶長元年(1596)本妙院日安が白須賀潮見坂下(元町)に開基。宝永四年(1707)地震と津波によって白須賀宿が全滅。妙泰寺も全壊したため、享保三年(1718)現在地に移転。
境内に住居のほら穴に瓦のかけらを投げ込まれ、命を落とした狸の供養の為に建てられた狸塚があります。
狸塚の裏側 昭和58年11月吉日とあります。時代的に再建されたもの?
狸の碑(左側)
達筆すぎて何を書いてあるか分かりませんでした。狸塚の右隣にありました。
日蓮宗安立山妙泰寺
静岡県湖西市白須賀1393
境内に住居のほら穴に瓦のかけらを投げ込まれ、命を落とした狸の供養の為に建てられた狸塚があります。
狸塚の由来
明治初期頃、この妙泰寺は「藪くぐりの妙泰寺」といわれるほど、鬱蒼としていました。裏山の中腹に狸の家族が穴を掘って住んでいて、夕方ににるとお堂の縁の下にやってきて、子供の狸は門のところでよく相撲をとっていたそうです。
お寺には筆子とよばれる塾生がいて「隠居所」で手習いをしていました。ある日その隠居所の屋根がえをしていた職人たちが、何と狸の穴めがけて瓦のかけらを投げつけたのです。すると夜になって職人達は慌てて和尚さんのところにやってきます。話を聞くと離れ家で寝ていると大地震のように揺れて眠れないというのです。一晩職人たちは和尚のところで過ごしました。
ある日和尚が檀家のところに向かう時に狸の様子がいつもと違います。帰ってくると姿が見えません。心配になって寺男に聞くと「死んでしまったので前の沢に捨てた」と話しました。和尚は、狸の死骸を寺男に拾ってこさせ葬式を行いました。
その後、寺男は寺を出て仕事をしましたが、何をやってもうまくいきました。また和尚の孫も破格の出世をしたそうです。これは狸の報恩だということで、昔狸がやってきたお堂の跡に「狸塚」を建てて供養を行ったそうです。
狸塚の裏側 昭和58年11月吉日とあります。時代的に再建されたもの?
狸の碑(左側)
達筆すぎて何を書いてあるか分かりませんでした。狸塚の右隣にありました。
日蓮宗安立山妙泰寺
静岡県湖西市白須賀1393
コメント