20173月13 京都府京都市 伏見稲荷大社 狸石像 狐の総本山といわれる伏見稲荷大社人通りがほとんどないところを抜けていくと狸さんが・・・福高大神さんでしょうか?伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草藪之内町54−1最寄駅 伏見稲荷駅・稲荷駅 「狸旅」カテゴリの最新記事 「京都」カテゴリの最新記事 タグ :#神社#狸旅#京都#狸地蔵 コメント コメント一覧 (2) 6. amun 2021年07月31日 23:00 久しぶりにお訪ねしました。雨がかからないように周りが樹脂のパネルで囲われ、ソーラーライトも付いていました。ところが、アオダイショウとおぼしき巳さんがいましたが向こうもびっくりしたのか奥の方に逃げてくれました。夏は気をつけたほうが良いかもです。 7. たぬえ 2021年08月17日 19:33 >>6 書き込みありがとうございます。 ここ数年のうちにバージョンアップしてびっくりです。 台風のときに台座が崩壊していたのですが直っていたりしているみたいです。 🐍さんにはびっくりですね。夏場は出てこられるのでしょうか。 ・・・醍醐にも狸がいるか気になるところです コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
書き込みありがとうございます。
ここ数年のうちにバージョンアップしてびっくりです。
台風のときに台座が崩壊していたのですが直っていたりしているみたいです。
🐍さんにはびっくりですね。夏場は出てこられるのでしょうか。
・・・醍醐にも狸がいるか気になるところです