20233月30 高知県長岡郡大豊町 道の駅大杉 国道32号沿いの大歩危・小歩危に向かう途中、高知県にある日本一の大杉の登り口には、道の駅大杉があります。この道の駅で、「狸の脂」ならぬ「狸の塩漬け」が売られているという情報を聞きつけ、買いに行きました。しかし、店内を見渡してもそれらしきものは見つからず、お店の人に聞くと、目立たない場所に置いてありました。めっさ裏続きを読む タグ :#狸旅#高知#狸脂
20233月30 高知県長岡郡大豊町 狸地蔵 高知県大豊町の県道113号沿いにある星神社の近くには、狸地蔵が鎮座しています。台座を含めると、高さは2m近くになるようです。また、立派な花立も設置されており、高級感があります。続きを読む タグ :#狸旅#狸地蔵
20233月30 お山公園洞窟入口 女将狸地蔵 かずら橋の北東には、「お山公園洞窟」と呼ばれる迷路洞窟が存在します。この洞窟は、昭和51年に地元の富士観光という会社が洞窟を掘って作ったものです。現在は廃墟となっており、中には入ることができませんが、柵で閉ざされた門の入口には女将狸の石像があります。また、情報によると洞窟の中に狸の石像が複数あるとされています。続きを読む タグ :#狸旅#徳島#狸地蔵
20233月30 徳島県三好市山城町 妖怪たぬき 大歩危駅から徒歩で数分の場所に、道の駅大歩危の近くの国道32号線沿いに、木彫りの妖怪「たぬき」がいます。この国道沿い、先の妖怪街道には他にも狸がいるそう。続きを読む タグ :#狸旅#徳島#木彫り
20233月30 京都府京都市右京区 月輪寺登山口 狸像群 京都駅から京都バス・清滝行き[72]に乗り、約1時間で清滝バス停に到着します。そこから月輪寺登山口までは徒歩約30分で、比較的きれいな道を歩いていきます。続きを読む タグ :#狸旅#京都
20233月30 京都府京都市伏見区 ラーメン たぬき屋 近鉄京都線伏見駅から徒歩5分の場所には、「ラーメンたぬき屋」という店があります。この店では、つけ麺やまぜそばが人気メニューだそうです。店の入口には、「ラーメンたぬき屋」という文字と「信楽狸」が描かれた暖簾が掲げられており、店内にはたぬきの置物が飾られています。続きを読む タグ :#狸旅#京都
20233月30 高知県土佐郡土佐町 狸地蔵 高知県土佐郡土佐町田井にある末広ショッピングセンターの第二駐車場の奥に、近くの石材屋さんが作ったと思われる狸地蔵がいます。年季の入った具合。続きを読む タグ :#狸旅#高知#狸地蔵#地蔵#石
20233月29 埼玉県川越市 岸町熊野神社 川越駅から徒歩で南に約20分進んだところある烏頭坂の脇の高座には岸町熊野神社があります。この熊野神社は、以前は別の場所に祀られていましたが、明治19年に当時そこにあった稲荷社と合祀されました。続きを読む タグ :#狸旅#埼玉#置物