201711月4 奈良県大和郡山市 豊浦の狸地蔵堂 奈良県大和郡山市の豊浦にヤンチャ狸のクロという狸がいて、かわいがってくれた村人に恩返したいと得意の化け術で戦を防いだという話があります。そのクロ狸が住んでいた地蔵堂が今も残っています。続きを読む タグ :狸旅奈良神社祠
20176月8 奈良県磯城郡 稲荷平野神社 豆八の祠 近鉄石見駅から10分ほど歩くと木々が生い茂った神社に到着稲荷平野神社 鳥居の側に狸の置物がお出迎えオーソドックスな信楽狸さん いらっしゃい本殿と狛狐本殿右側に祠が2つ並んでいます。その左側が豆八という狸を祀っているのだそうです。中には「正一位稲荷豆八大神霊」という木札が一枚。境内に人懐っこい猫さんもいらっしゃいました。ゴロゴロ~のんびりした空気が漂っていてリラックスできる神社です。稲荷平野神社奈良県磯城郡田原本町八尾近鉄・石見駅から徒歩10分駐車場なし タグ :狸旅奈良
20174月12 奈良県奈良市 不空院 阿吽の狸 奈良市高畑町にある真言律宗 不空院弘法大師を偲ぶ土地の人たちの信仰により「福井之大師」(福井は 不空=福に発する旧土地名)の別称で呼ばれ、「女人救済の寺」としも知られています。女性が弱かった時代に駆け込み寺として有名だったので、境内の祠には縁切りの神様が祀ってあります。また、縁切りと縁結びは表裏一体のことから縁結びの神様もお隣に祀られています。縁切りさん(右)と縁結びさん(左)鳥居の足元に阿吽の狸が祀られています。縁切りさん(右) 割と無表情縁結びさん(左)縁が結ばれるから嬉しいのかな・・・?祠の間には狸和尚が鎮座不空院奈良市高畑福井町1365市内循環バス破石町下車 徒歩10分 タグ :狸旅奈良寺石像