岡山県倉敷市連島町の鴬ヶ丘団地内に狸の祠があります。


住宅街の一角のガードレールがきれたところに、登り口があります。

とことこ登っていきます。

2分程度で視野が開けたところに到着。
祠の前は広場になっていて、住民の方の憩いの場となっているみたいです。

立派な立派な祠と狸の石像2体

右はオス狸

左はメス狸
股間を葉っぱで隠しています

こちらの祠の中を覗いてみると、なんとご神体が・・・。
合掌している和尚狸のようです。

祠の左手には由来の石碑が建てられています。
今までみた中でも上位に入る豪華祠

由来によりますと
47年前、連島山を住宅地にする為大規模な開発がされ、狸ヶ原とよばれてところに住んでいた、たぬきの住処を奪ってしまい、たぬきは違う山へと逃げてしまいました。人間たちの都合で開発をし、たぬきを追いやってしまった責任を感じ、住民の要望もあって開発した会社が祠を建てて、たぬきたちの幸せを願いました。以前からあった祠の損傷が激しくなったので2014年7月に新しく建立し、8月30日にたぬきの入魂式を行ったそうです。
こんなに立派な祠を建てるなんて素晴らしいです。心が綺麗で広くないとできないことです。
ホッとできる場所でした。
この祠の所在が分からなくてグーグ◯マップで3時間探し続けてよかったです٩(๑´0`๑)۶
岡山県倉敷市連島町連島1174付近
連島寺の近く
水島臨海鉄道・浦田駅より徒歩30分

とことこ登っていきます。

2分程度で視野が開けたところに到着。
祠の前は広場になっていて、住民の方の憩いの場となっているみたいです。

立派な立派な祠と狸の石像2体

右はオス狸

左はメス狸
股間を葉っぱで隠しています

こちらの祠の中を覗いてみると、なんとご神体が・・・。
合掌している和尚狸のようです。

祠の左手には由来の石碑が建てられています。
今までみた中でも上位に入る豪華祠

由来によりますと
47年前、連島山を住宅地にする為大規模な開発がされ、狸ヶ原とよばれてところに住んでいた、たぬきの住処を奪ってしまい、たぬきは違う山へと逃げてしまいました。人間たちの都合で開発をし、たぬきを追いやってしまった責任を感じ、住民の要望もあって開発した会社が祠を建てて、たぬきたちの幸せを願いました。以前からあった祠の損傷が激しくなったので2014年7月に新しく建立し、8月30日にたぬきの入魂式を行ったそうです。
こんなに立派な祠を建てるなんて素晴らしいです。心が綺麗で広くないとできないことです。
ホッとできる場所でした。
この祠の所在が分からなくてグーグ◯マップで3時間探し続けてよかったです٩(๑´0`๑)۶
岡山県倉敷市連島町連島1174付近
連島寺の近く
水島臨海鉄道・浦田駅より徒歩30分
コメント