美馬郡つるぎ町にある祖谷山系に位置する山・津志嶽
標高1493.5m 標高差1000m近くあります

万年運動不足で登山経験があまりなかったので事前に眉山で特訓して行きました。ぜーはーぜーはー:D

久藪阿弥陀堂からスタートです。トイレ・駐車場あり。
近所の方に頼んで駐車させていただきました。

DSC_0035

登山口にある看板

DSC_0148

阿波狸発祥の地も載っています

DSC_0043

10分ほど歩くと阿波狸発祥地に到着

DSC_0051

狸の石像が3匹祀られています。なかなか個性的

DSC_0056

裏を確認すると久藪狸保存会
この狸の文字どこかで見たことがある・・・山城?

DSC_0053

下山した時にちょうど集落の方とお会い出来たのでお伺いしたところ、山の中腹にある石鉄寺を管理されていた方が作られたそうです。その方はもう亡くなったのでお夏狸の伝説があること以外は詳しいことは分からないとのことでした。

中腹にある石鉄寺にお参り

DSC_0064

ところどころ先人が残された目印を目安にしてひたすら登ります・・・

DSC_0073

分岐の看板 左へ進みます

DSC_0074

分岐から10分ほどで津志嶽神社に到着しました

DSC_0083

津志嶽神社の境内にあるお夏狸の祠

DSC_0126

お夏たぬき霊と刻んでいる狸の石像と石積みの祠
ここまで担いで登ってこられたのでしょうか・・・

DSC_0078

3匹の狸の石像が祀られています

DSC_0079

お夏狸は津志嶽に住んでいて集落の人を助け、日清日露戦争に従軍したという伝説があります。(一宇村史には特段人助けしたという話は筆者の方は聞いたことがないと書いてありましたが・・・)

せっかくなので山頂まで行くことにしました。岩場を抜け・・・

DSC_0094

シャクナゲの群生地を抜け・・・
(時期が悪くて咲いていませんでした)

DSC_0107

頂上到着!!
頂上には登山者の方が置いた看板のみ

DSC_0115

日が暮れる前に下山しました。
無事に下山できたのもお夏さんのおかげ(*^^*)

津志嶽
徳島県美馬郡つるぎ町一宇久藪
※頂上まで行くと往復5時間以上かかるので注意が必要です

史跡阿波狸発祥の地


お夏狸の祠