臨済宗円覚寺派 瑞泉寺
本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊。
鎌倉唯一の花の寺で紅葉の名所として知られています。
拝観料200円を収めて石段を登ります

山門に到着

本殿

庭園内にムジナ塚があります

ムジナ和尚の石像

その昔、お寺の堂守夫婦が住んでいました。 瑞泉寺の下にも永安寺という寺があって、そこの門番の爺さんがよく遊びに来ていました。ある日、囲炉裏で永安寺の爺さんがうたた寝をしてしまい、隠していた尻尾が出てきて正体がバレてしまいました。化かされたと思って瑞泉寺の爺さんの方は、囲炉裏に差してあった太い火箸をむじなの横腹に突き刺し、殺してしまいました。まさか死んでしまうとは思わなかったので、可哀想に思ってムジナ塚を作って葬ってあげたそうです。
※一説には和尚の説法をよく聞きに来ていたムジナという説もあります。
瑞泉寺 ムジナ塚
神奈川県鎌倉市二階堂710
鎌倉駅より バス大塔宮行15分・終点大塔宮下車 徒歩15分
無料駐車場あり
9時~17時 入門は16時半まで 拝観料200円
本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊。
鎌倉唯一の花の寺で紅葉の名所として知られています。
拝観料200円を収めて石段を登ります

山門に到着

本殿

庭園内にムジナ塚があります

ムジナ和尚の石像

その昔、お寺の堂守夫婦が住んでいました。 瑞泉寺の下にも永安寺という寺があって、そこの門番の爺さんがよく遊びに来ていました。ある日、囲炉裏で永安寺の爺さんがうたた寝をしてしまい、隠していた尻尾が出てきて正体がバレてしまいました。化かされたと思って瑞泉寺の爺さんの方は、囲炉裏に差してあった太い火箸をむじなの横腹に突き刺し、殺してしまいました。まさか死んでしまうとは思わなかったので、可哀想に思ってムジナ塚を作って葬ってあげたそうです。
※一説には和尚の説法をよく聞きに来ていたムジナという説もあります。
瑞泉寺 ムジナ塚
神奈川県鎌倉市二階堂710
鎌倉駅より バス大塔宮行15分・終点大塔宮下車 徒歩15分
無料駐車場あり
9時~17時 入門は16時半まで 拝観料200円