狸旅記録 ~たぬたび~

狸・タヌキ・たぬきにまつわるお寺・神社・スポット・珍しいタヌキ像を中心に旅しています。狸旅の記録です。今まで作ったものの通販→ https://tanuki808.cart.fc2.com/

2017年07月

臨済宗円覚寺派 瑞泉寺
本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊。
鎌倉唯一の花の寺で紅葉の名所として知られています。

拝観料200円を収めて石段を登ります

101_6430

山門に到着

101_6434

本殿

101_6444

庭園内にムジナ塚があります

101_6436

ムジナ和尚の石像

101_6439

その昔、お寺の堂守夫婦が住んでいました。 瑞泉寺の下にも永安寺という寺があって、そこの門番の爺さんがよく遊びに来ていました。ある日、囲炉裏で永安寺の爺さんがうたた寝をしてしまい、隠していた尻尾が出てきて正体がバレてしまいました。化かされたと思って瑞泉寺の爺さんの方は、囲炉裏に差してあった太い火箸をむじなの横腹に突き刺し、殺してしまいました。まさか死んでしまうとは思わなかったので、可哀想に思ってムジナ塚を作って葬ってあげたそうです。

※一説には和尚の説法をよく聞きに来ていたムジナという説もあります。

瑞泉寺 ムジナ塚

富士山の西に位置するその名も田貫湖(たぬきこ)

101_6567

展望デッキにポンポコポコ太くんがお出迎え

101_6560

いやぁ いらっしゃい(塗装剥げてるけど)


101_6565

割と平べったい

101_6564

展望台に行く途中に山道にもたぬきが・・・

101_6548

角ばっている・・・!

101_6555

長者山田貫神社が北岸に鎮座

101_6543

バックに富士山が見える絶景スポットなのでカメラを持ってポコ太君に会いに行こう~

田貫湖の由来

「炭焼き藤次郎」が沼を開墾し一財を築き炭焼き長者と呼ばれ、これに因み「長者ヶ池」と呼ばれていました。1384年に富士山本宮浅間大社神主の田貫次郎実長がこの地に隠居すると「田貫沼」と呼ばれるようになり、湖畔北側には神社として祀られています。1935年になると灌漑用に貯水工事が始まり、1949年に「田貫湖」に改称されました。田貫湖には雨乞いの民話「吉野長者の娘」が残されています。(田貫湖キャンプ場HPより)

田貫湖
静岡県富士宮市佐折634
富士宮駅からバス45分

清水銀行草薙支店の駐車場前に鎮座

史跡・東海道草薙一里塚と同じ敷地に

101_6580

清水銀行草薙支店が建つ前はスーパーがあったそうで、この狸親分も取り壊しの危機がありましたが、リペイントされて復活しました。子分はどこかにいったようです。

参考→静岡ジモティーズ リニューアルたぬき親分

高さ3メートルはありそうな立派な親分。狸八相縁起もあるよ

101_6581

正面から

101_6589

後ろから

101_6590

このご尊顔どこかで見たような・・・( ゚д゚)ハッ!

狸庵さんや 狸庵さんの狸や!そうに違いない
(信楽狸の第一人者は狸庵 初代 藤原銕造さんです)

で、後ろをよく見るとやはり刻印が

101_6592

清水銀行草薙支店の狸親分は狸庵さん作でした(*^^*)

清水銀行草薙支店前 一里塚


埼玉県にある東武動物公園。入園料が1900円と少しお高めですが遊園地と併設なので納得価格。最近はアニメで有名らしいです。(アニメに疎いのでよく分からない(^_^;))

101_6311

日本産動物舎の先頭を守っています~

101_6275

ふんふん

101_6292

夏毛です。8月に冷やしたぬきというイベントがあるらしい。訪れたのは7月。残念無念。たらいに大好物の氷をあげるんだって。

101_6309

たぬきが立った!

101_6287

東武動物公園
入園料1900円
東武動物公園駅から徒歩15分

東京都文京区根津にある根津神社

101_6411

広大な境内の一画に縁結びで有名な乙女稲荷神社があります。訪れたのが平日でしたがチラチラ若い女の方が参拝されていました。

101_6382

乙女稲荷神社へと続く千本鳥居

101_6385

乙女稲荷神社 拝殿

101_6396

正面から

101_6394

櫻井識子さん著「神社仏閣は宝の山」によりますと、乙女稲荷神社の神様は狸だそうです。おとなりの駒込稲荷神社の神様の方が神格が高いので遠慮して小さくなっているとか。ちょっと卑屈になっているらしい。おっとりした優しい性質なのだそう。

残念ながら私には狸の神様を感じることは出来ませんでした。残念(´・ω・`)
狸めぐり満願したら見えるようになったらいいな~

曹洞宗常泉寺当は「花のお寺」 「河童のお寺」 として親しまれています。境内には住職が花と一緒に楽しんでもらえるようにと300体以上の河童の像があります。またせんとくんで有名な籔内佐斗司先生の作品もあちこちに。

101_5944

その境内の左側のお庭の中に立派な福狸が

101_5973

石造の鳥居と狸 2、3メートルはありそうです

101_5968

草木に囲まれて少し見つけにくいかもしれません

101_5986

平成19?年1月吉日 建立

101_5980

拝観時間が9時から16時半で、入場は16時までなので注意が必要です。拝観料は300円で受付がなかったので中に入って寺務所で支払いました

101_5991

曹洞宗常泉寺
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴647
9時~16時半まで(入場16時) 拝観料300円
無料駐車場あり

このページのトップヘ