狸旅記録 ~たぬたび~

狸・タヌキ・たぬきにまつわるお寺・神社・スポット・珍しいタヌキ像を中心に旅しています。狸旅の記録です。今まで作ったものの通販→ https://tanuki808.cart.fc2.com/

写真・ブログの内容の無断転載はご遠慮ください。

大芝島は、広島県東広島市に位置する島で、本州とは橋で結ばれており、アクセスも比較的良好です。東側には「大芝島のモンサンミッシェル」と呼ばれる小さな島があります。干潮時には潮が引いてその小島へ渡ることができるようになります。

IMG_9794

続きを読む

満奇洞は岡山県新見市の草間カルスト台地にある鍾乳洞であり、岡山県の指定天然記念物となっています。洞窟の全長は約450メートルにわたり、その奥に続いています。この鍾乳洞は、江戸時代に地元の猟師が狸を追っていた際に偶然発見されました。そして、昭和4年10月には歌人の与謝野鉄幹・晶子夫婦が現地を訪れています。

IMG_9624

続きを読む

30

藩政の頃、高知市の清流「鏡川」の南岸の筆山麓に住み、夏の夜は山腹に大小無数の灯を現して葬送の提灯にまがい市井の人々を驚かせ、冬の夜にはしばしば藩のお女中部屋に戯れ、熟睡せる頭に赤紙を載せて「火事よ!火事よ!」とさわぎ立てるなど、まことにその智機のおもしろく伝わるままに、狸だるまとなす。
同封しおりより
2023年5月4日日本たぬき学会小松島大会 展示No.30

神奈川県鎌倉市にある明月院は、「あじさい寺」として知られ、境内には2500株のあじさいが植えられています。このあじさいは、毎年5月下旬から咲き始めるそうです。

また、明月院では実際にタヌキが出没し、その写真の展示が行われています。

お寺のお山はポンポコたぬき山
アライグマも出ます

IMG_0089

続きを読む

横浜市南区蒔田町にある西森稲荷神社は、創建年代が不明ですが、江戸時代よりも前にこの地に祀られていたと考えられています。神社へのアクセスは、東側にある青山学院横浜英和中学校・高等学校からではなく、反対側の住宅街から行く必要があります。

IMG_0103

続きを読む

数年前、観光施設であった松茂町の阿波之里が閉店し、建物も取り壊されました。この施設の駐車場には信楽焼の金長たぬきが設置されていましたが、行方不明になってしまいました。彼はどこへ行ってしまったのだろうか。多くの人々が心配していました。

しかし、彼の生存が数年後に同じ町内で確認されました。彼がいた場所はゴルフ場のモリカンランドです。


いた!


IMG_6004

続きを読む

国道32号沿いの大歩危・小歩危に向かう途中、高知県にある日本一の大杉の登り口には、道の駅大杉があります。この道の駅で、「狸の脂」ならぬ「狸の塩漬け」が売られているという情報を聞きつけ、買いに行きました。しかし、店内を見渡してもそれらしきものは見つからず、お店の人に聞くと、目立たない場所に置いてありました。

めっさ裏

IMG_0309

続きを読む

このページのトップヘ